ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 病院誌・年報
  2. 札幌社会保険総合病院医誌
  3. 11巻

小児肥満と生活習慣病の現状 : 北海道内の小学校における調査

https://sapmed.repo.nii.ac.jp/records/9151
https://sapmed.repo.nii.ac.jp/records/9151
53c49bca-8463-4da8-9cf4-f67b76437338
名前 / ファイル ライセンス アクション
n13426656115.pdf n13426656115.pdf (243.0 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2009-04-27
タイトル
タイトル 小児肥満と生活習慣病の現状 : 北海道内の小学校における調査
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 小児肥満
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 生活習慣病
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 地域差
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 宇加江, 進

× 宇加江, 進

宇加江, 進

Search repository
吉田, 雅喜

× 吉田, 雅喜

吉田, 雅喜

Search repository
菅沼, 隆

× 菅沼, 隆

菅沼, 隆

Search repository
伊藤, 希美

× 伊藤, 希美

伊藤, 希美

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 小児肥満の現状を北海道内の3地域の計12小学校の2,635名の小学生を調査し、身長と体重より肥満度を算出、検討した。3地域の全体で肥満の児の割合は学年が上がるに連れて高くなる傾向があり、男児は2年生から、女児は3年生から肥満児が10%を超え割合が多くなった。地域別では郡部の町に肥満の児が多く、同一市内では旧市街地に位置し、3世代同居の傾向が強い小学校で女児の肥満が多かった。小児肥満の増加の背景として1.食生活の変化、2.生活習慣の変化、3.親の肥満などがあげられる。予防教育や検診については未だ確立していないこともあり、小児肥満の疫学的事実をふまえて十分議論する必要があると思われた。
書誌情報 札幌社会保険総合病院医誌 = Journal of Sapporo Social Insurance General Hospital (JSSIGH)

巻 11, p. 5-8, 発行日 2002-12-01
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1342-6656
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル Current status of obesity in Japanese children 〜Results of a survey conducted in elementary schools in Hokkaido〜
出版者
出版者 札幌社会保険総合病院
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:17:13.968603
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3