WEKO3
-
RootNode
アイテム
NST介入による栄養状態改善の検証
https://sapmed.repo.nii.ac.jp/records/12163
https://sapmed.repo.nii.ac.jp/records/12163aea9c6a3-90f4-43c1-a9fa-e29dbb8cae4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-07-01 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | NST介入による栄養状態改善の検証 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | NST | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 血清アルブミン値 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | チーム医療 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||||||
主題 | 地域連携 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
佐藤, 亜紀子
× 佐藤, 亜紀子
× 大宮, 志寿加
× 奥田, 絵美
× 金住, 美希
× 富永, 史子
× 中川, 幸恵
× 宮本, 亜矢子
× 小嶋, 裕美
× 和田, 典男
× 安田, 卓二
× 松岡, 伸一
× 秦, 温信
× 佐野, 文男
× 関谷, 千尋
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 2004年4月より全科型で始まったNSTも2006年で3年目を迎える。第1報ではNST介入による栄養充足率の上昇と血清アルブミン値の上昇が認められた。今回は栄養状態評価の指標と診療科別の栄養状態改善の特徴を検証することを目的とした。介入前後で有意差のあった指標は半減期の短い血清アルブミン値と計測が簡便なBMI値であった。診療科別では整形外科で血清アルブミン値が終了時に有意に高く、呼吸器科でヘモグロビン値が終了時に有意に低かった。呼吸器科は癌疾患の患者が比較的多く、介入終了理由に転院が多かったためと考えられる。他の診療科においては有意差は認められなかった。当院でのNST介入が退院及び転院後の栄養状態に影響を与えることを推察すると、チーム医療による適切な栄養管理と地域連携が今後ますます必要といえる。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
札幌社会保険総合病院医誌 = Journal of Sapporo Social Insurance General Hospital (JSSIGH) 巻 16, 号 1, p. 35-38, 発行日 2007-12-01 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 1342-6656 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 札幌社会保険総合病院 |