ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 札幌医科大学保健医療学部紀要
  3. 8号

健常学齢児の運動イメージの発達 : カードによる連続動作再認課題による検討

https://doi.org/10.15114/bshs.8.45
https://doi.org/10.15114/bshs.8.45
19870efe-b375-4460-ad9e-4934ae6e8b98
名前 / ファイル ライセンス アクション
n13449192845.pdf n13449192845.pdf (17.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-09-11
タイトル
タイトル 健常学齢児の運動イメージの発達 : カードによる連続動作再認課題による検討
言語 ja
タイトル
タイトル The study of development of motor imagery of normal primary school students by the card task which is recognized serial actions
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 健常学齢児
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 運動イメージ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 動作の系列化
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Normal primary school students
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Motor imagery function
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Serial actions
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15114/bshs.8.45
ID登録タイプ JaLC
著者 瀧澤, 聡

× 瀧澤, 聡

瀧澤, 聡

Search repository
仙石, 泰仁

× 仙石, 泰仁

仙石, 泰仁

Search repository
中島, そのみ

× 中島, そのみ

中島, そのみ

Search repository
舘, 延忠

× 舘, 延忠

舘, 延忠

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31209
姓名 Takizawa, Satoshi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31210
姓名 Sengoku, Yasuhito
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31211
姓名 Nakajima, Sonomi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31212
姓名 Tachi, Nobutada
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 学習障害児の運動支援のための基礎データを得るため、小学校の健常児童を低学年群(7歳と8歳)、中学年群(9歳と10歳)、高学年群(11歳と12歳)に分け、カードによる連続動作再認課題を作成し、運動イメージ能の発達について比較検討した。対象となったのは、札幌市立M小学校に在籍する学級担任が体育科目で優れた児童と評価した、低学年群(37名)、中学年群(36名)、高学年群(38名)、計111名であった。結果は学年が上がるにつれ正答率が高くなる傾向があり、低学年群は中学年群や高学年群に比べて有意に正答率が低かった。記憶の系列位置効果も高学年ほど初頭性効果と新近性効果が明確に認められていた。動作パラメーターの分析では、学年問わず特定のカードを誤って選択する傾向がみられた。以上の結果から、我々が作成した動作再認課題は学童期における動作イメージ能の発達を適切に把握できる可能性があることが推測された。また、「身体の向きの変化」と「動作の方向」といった動作パラメーターが、学齢期を通じて完全には成熟しないことも推察される結果であった。The aim of this report is to get the basic data with which to develop a program to sort out the motor problems of students with learning disabilities. The motor imagery function of normal primary school students divided into three groups -- lower grade(age 7 and 8, total 38), middle grade(age 9 and 10, total 36), and higher grade(age 11 and 12, total 37)-- was studied using a card task. The students(total 111)were evaluated by the teachers as rating high in athletic ability. The results showed that the percentage of correct answers and the velocity of the card tasks was significantly lower for the lower grade than for other grades. However there were no differences between the middle grade and the higher grade. In the test for memory of sequential positioning effect the percentage of primacy effect and recency effect went up for those in the higher grade. In the analysis of motor parameters, any students who answered incorrectly in this test selected specific wrong cards. These analyses might suggest that our task cards have a possibility to assessment a development of motor imagery of normal primary school students and specific motor parameters are undeveloped for them.
書誌情報 札幌医科大学保健医療学部紀要 = Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University
en : Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University

巻 8, p. 45-50, 発行日 2005-12
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-9192
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 札幌医科大学保健医療学部
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:36:04.270446
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3