ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 札幌医科大学保健医療学部紀要
  3. 9号

医学・看護・保健医療系大学における多文化医療関連科目実施状況に関する調査

https://doi.org/10.15114/bshs.9.47
https://doi.org/10.15114/bshs.9.47
a681b30b-f713-45b3-bd00-7f29d1d215d5
名前 / ファイル ライセンス アクション
n13449192947.pdf n13449192947.pdf (16.5 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-09-11
タイトル
タイトル 医学・看護・保健医療系大学における多文化医療関連科目実施状況に関する調査
言語 ja
タイトル
タイトル Investigation about courses related to multicultural medical care in medical, nursing and health-sciences universities
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 多文化医療
キーワード
主題Scheme Other
主題 チーム医療
キーワード
主題Scheme Other
主題 医療系大学
キーワード
主題Scheme Other
主題 Multicultural medical care
キーワード
主題Scheme Other
主題 Multidisciplinary care
キーワード
主題Scheme Other
主題 Medical and health-sciences university
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15114/bshs.9.47
ID登録タイプ JaLC
著者 福良, 薫

× 福良, 薫

福良, 薫

Search repository
坂上, 真理

× 坂上, 真理

坂上, 真理

Search repository
青山, 宏

× 青山, 宏

青山, 宏

Search repository
丸山, 知子

× 丸山, 知子

丸山, 知子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31055
姓名 Fukura, Kaoru
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31056
姓名 Sakaue, Mari
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31057
姓名 Aoyama, Hiroshi
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 31058
姓名 Maruyama, Tomoko
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 平成17年度大学教育の国際化推進プログラムとして採択された取り組みの1つとして、医学・医療系大学における多文化医療関連科目の開講状況とその科目の概要について調査したのでその一部を報告する。①対象:日本の医療系大学155大学に質問紙を配布し、そのうち回答の得られた96大学(回収率61.9%)である。②調査方法:記述式質問紙を用い郵送法によって行った。③分析:質問紙について統計的処理、および科目内容はシラバスから抽出した。④結果:医療社会学を含む社会学はどの分野も約80%、心理学・行動科学は約90%の大学が開講していた。文化人類学の開講は医学約44%、看護学62%、理学療法学、作業療法学は約54%であった。その他、多文化・異文化に関する科目は医学が約56%、医療系は70%以上、他者理解・人間関係に関する科目は医学60%、看護学約90%、理学療法学、作業療法学は約80%であった。また、チーム医療に関する科目は、全体の平均では約65%であるが各大学によって開講にばらつきがあり、チーム連携能力育成等ユニークな取り組みを行っている大学もあった。This study, carried out as part of the program for promotion of globalized university education in 2005, investigated humanities courses, particularly those related to sociology at medical, nursing and health-sciences universities in Japan.1 Subjects: We distributed a questionnaire in Japanese to 96 medical and medical-related universities.2 Methods: We analyzed the replies to the questionnaire statistically and reviewed the contents of the syllabi of the universities.3 Results: About 80% of the universities had a course in sociology or medical sociology, and 90% taught psychology and behavioral sciences. We found that 44% of medical courses, 62% of nursing courses and 54% of physiotherapy and occupational therapy ones had cultural anthropology classes. Multicultural courses were taught at 56% of medical universities and more than 70% of medical-related universities. Courses about understanding others and human relations were given at 60% of medical universities, 90% of nursing universities and 80% of physiotherapy and occupational therapy universities.In addition, the team approach in medical care was taught at 65% of the universities, but the emphasis differed according to the field. One university even implemented a unique program to foster cooperation among teams.
書誌情報 札幌医科大学保健医療学部紀要 = Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University
en : Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University

巻 9, p. 47-51, 発行日 2006-12
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-9192
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 札幌医科大学保健医療学部
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 09:36:19.800200
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3