@techreport{oai:sapmed.repo.nii.ac.jp:02000202, author = {古川,絢登 and 山添,雅己 and 武田,和也 and 池田,拓海 and 田中,那保 and 加藤,宏治}, issue = {1}, month = {Sep}, note = {症例は60歳代,男性.胸部CT で右上葉に低吸収域を伴う浸潤影を認めたため気管支鏡検査を施行した.組織診で類上皮細胞肉芽腫を認め,ブラシ擦過洗浄液の抗酸菌培養で結核菌が検出され肺結核症と診断した.気管支鏡検査12日後に右膿性胸水貯留に伴う呼吸不全を合併し,胸水細菌培養でS.anginosus ,S.constellatus およびE.catenaformisが検出され,胸水抗酸菌培養で結核菌が検出された.膿胸に対する抗菌薬投与と胸腔ドレナージのほか,局所麻酔下胸腔鏡によるフィブリン網の掻破と胸腔内線維素溶解療法を行いつつ,抗結核薬治療も行い良好な治療経過を示した.}, title = {気管支鏡生検後にStreptococcus anginosus ,Streptococcus constellatus およびEggerthia catenaformis に加えて結核菌による急性膿胸を合併した肺結核症の1例}, year = {2023} }