@article{oai:sapmed.repo.nii.ac.jp:00016183, author = {菊池, 真 and 小塚, 直樹 and 二宮, 孝文 and 山下, 利春 and 武田, 秀勝 and 舘, 延忠}, journal = {札幌医科大学保健医療学部紀要 = Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University, Bulletin of School of Health Sciences Sapporo Medical University}, month = {Mar}, note = {Myelin Protein Zero(MPZ)遺伝子の変異はCharcot-Marie-Tooth病を引き起こす.今回,我々は,ラット後根神経節細胞由来の培養細胞に389A>G(130Lys>Arg)の点変異を有するMPZ cDNAを導入し,その形態学的観察を行った.培養後,2週間の時点で、アデノウイルスベクターを用い,野生型MPz cDNA(wild),点変異MPZ cDNA(Mt),LacZ cDNA(LacZ)のそれぞれを導入した.同時に,何も導入しない群(NC)も作成した.cDNA導入後,さらに2週間の培養を継続し,合計4週間の培養を行った.解析は免疫組織化学染色法と髄節長の計測,および電子顕微鏡による微細構造の観察を行った.結果,アデノウイルスベクターを用いて,培養細胞にMPZ cDNAの導入が可能であった.また,全ての群間において髄節長に違いはみられなかった.また,電子顕微鏡による観察でも違いはみられなかった.これらのことから,389A>G(130Lys>Arg)の点変異をもつMPZ遺伝子は2週間の培養では髄鞘の形態に作用しないことが考えられた.しかし,今後,髄鞘の病理学的変化がいつの時点であらわれるかについて,DRGの長期培養も含めた更なる実験が必要であると考えられた。}, pages = {13--20}, title = {髄鞘形成期における初代培養ラット後根神経節細胞への組換えアデノウイルスを用いた変異MPZ cDNAの 導入}, volume = {13}, year = {2011} }