ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate

To

Field does not validate

To
lat lon distance


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要
  2. 札幌医科大学医療人育成センター紀要
  3. 13号

先端医療をめぐる倫理審査と患者・市民参加

https://doi.org/10.15114/jcme.13.11
https://doi.org/10.15114/jcme.13.11
4fe82360-5780-4c4d-974d-ec6b5516881e
名前 / ファイル ライセンス アクション
l122371311.pdf l122371311.pdf (582.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-04-01
タイトル
タイトル 先端医療をめぐる倫理審査と患者・市民参加
言語 ja
タイトル
タイトル Ethical Review and Patient Involvement in Frontier Medicine
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 がんゲノム医療
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 AMED
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 倫理審査委員会
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 一般の立場
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 PPI
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 cancer genomic medicine
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 AMED
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Institutional Review Board
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Lay person
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 PPI (Patient and Public Involvement)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15114/jcme.13.11
ID登録タイプ JaLC
著者 旗手, 俊彦

× 旗手, 俊彦

旗手, 俊彦

Search repository
著者(ヨミ)
識別子Scheme WEKO
識別子 35083
姓名 Toshihiko, HATATE
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 今日、がんゲノム医療や新薬の開発に代表されるように、医学・医療は急速に高度化している。他方、現代の医学・医療において、患者/被験者の人権の保障等医療・医学研究の適切さを担保する大きな役割を倫理審査委員会が担っている。倫理審査委員会においては、専門家の専断を防ぐ目的から、「一般の立場」を代表する委員を配置しなければならない。しかし、高度化する医学・医療について一般の立場の委員が適切に審査することは容易ではない。このような課題を解決するためには、個々の診療や研究の場面を超えて、医学・医療界と患者・市民が医学・医療について日常的に意見交換する場を設定することが有意義である。今日、そのメソッドとして、Patient and Public Involvement(PPI)が本邦に導入され、普及が試みられている。本稿では、がんゲノム医療と新薬開発の現況をレビューするとともに、それらの高度な医学・医療を適切に実施するための患者・市民の関わり方、また倫理審査のあり方について考察した。
The medical science and clinical practice concerning cancer genomic medicine and new drug development has been rapidly developing. Concurrently, ethics committees or institutional review boards play important roles to ensure the rights of patients/research subjects and the quality of both clinical practice and medical research. Ethics committees and institutional review boards must include at least one layperson. However, reviewing the advanced medical protocol appropriately can be a challenging task for these members. In order to resolve this issue, it is important to have fruitful informal discussions between those involved in academia, patients and the committee/review board laypersons. The Patient and Public Involvement (PPI) has been introduced in Japan as a means to facilitate such discussion. This study will review the present state of cancer genomic medicine and new drug development, and consider methods of ethical review, including the manner in which patients and layperson committee/review board members are involved.
書誌情報 札幌医科大学医療人育成センター紀要 = Journal of center for medical education Sapporo Medical University
en : Journal of center for medical education Sapporo Medical University

巻 13, p. 11-18, 発行日 2022-03-31
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
出版者
出版者 札幌医科大学医療人育成センター
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 10:33:40.565927
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

旗手, 俊彦, 2022, 先端医療をめぐる倫理審査と患者・市民参加: 札幌医科大学医療人育成センター, 11–18 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3