このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
学位授与年月日
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article
その他 / Others
会議発表用資料 / Presentation
テクニカルレポート / Technical Report
研究報告書 / Research Paper
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
学位論文 / Thesis or Dissertation
学術雑誌論文 / Journal Article_02
学術雑誌論文 / Journal Article_default
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_default
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation_default
学位論文 / Thesis or Dissertation_default
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others_default
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
病院誌・年報
函館医学誌
40巻
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1599/00013921/
道南圏における指導的救急救命士制度の導入効果
利用統計を見る
File / Name
License
n091007254016
Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止
n091007254016 (1.57MB)
[ 295 downloads ]
アイテムタイプ
学術雑誌論文 / Journal Article
言語
日本語
キーワード
A leadership emergency medical technician, EMT-Supervisor, Lifelong education for emergency medical technician, Medical control
著者
岡本 博之
武山 佳洋
山岡 歩
野田 昇宏
江濵 由松
相坂 和貴子
野村 和史
葛西 毅彦
坂脇 英志
坂脇 園子
抄録
平成3年の救急救命士制度発足以降,気管挿管や薬剤投与など救急救命士の実施できる処置範囲は順次拡大され,救急救命士に対する社会からの期待と必要性は高まる一方である。このような声に応えるには,知識や技術・判断力などの維持・向上が不可欠であり,救急救命士の再教育は重要である1)。一方,救急救命士数の増加に伴い,再教育に係る消防組織や医療機関の人的・財政的負担も増加しており,救急救命士が他の救急救命士を指導する体制の構築が急務となっている2)。 平成12年度の救急業務高度化推進委員会報告書において,救急業務に精通した消防機関の指導者の役割や要件は示されていたものの,その後の指導体制構築はなされていなかった。平成22年度の救急業務高度化推進検討会メディカルコントロール作業部会報告書において,改めて「指導的立場を担う救急救命士」の資格要件や養成方法を検討すべきと示され,平成24年度にその要件案が示された。続いて平成25年度に「指導的立場の救急救命士」養成カリキュラムが検討され3,4),平成26年度に「指導救命士」制度が提唱された2)。北海道救急業務高度化推進協議会(北海道メディカルコントロール協議会)では,前述の経緯から独自に検討を進め,平成25年2月に「指導的救急救命士制度」(図1)を創設した5)。道南圏では,同月に開催した道南圏メディカルコントロール協議会において制度導入を決定し,2回の担当者会議を含む準備期間を経て,平成26年4月より制度の運用を開始した。運用開始に先がけ同年1月より,地域唯一の救命救急センターを擁する市立函館病院を研修機関として,指導的救急救命士養成病院研修(養成病院研修)を開始した。平成28年4月現在,道南圏7消防本部すべてから計19名の救急救命士が養成病院研修を修了し,指導的救急救命士の資格を得た。
雑誌名
函館医学誌 = Hakodate medical journal
巻
40
号
1
ページ
6 - 13
発行年
2016-11-10
ISSN
0910-0725
著者版フラグ
publisher
その他のタイトル
The effects of leadership emergency medical technicians in South-Hokkaido area
出版者
市立函館病院
Powered by
WEKO